令和6年11月2日(土)・3日(日)に本校で第21回全国高等専門学校デザインコンペティション(全国高専デザコン)を開催します。デザコンとは、全国の高等専門学校で競われるロボコン(ロボットコンテスト),プロコン(プログラミングコンテスト)に続く第三の競技です。全国から約500名の高専生が参加し,5つの部門で作品・プレゼン・試験などを通して競われます。
昨年度は舞鶴高専で全国高専デザコンを開催しました。以下の動画はデザコン舞鶴大会のプロモーション映像です。
令和6年11月2日(土)・3日(日)に本校で第21回全国高等専門学校デザインコンペティション(全国高専デザコン)を開催します。デザコンとは、全国の高等専門学校で競われるロボコン(ロボットコンテスト),プロコン(プログラミングコンテスト)に続く第三の競技です。全国から約500名の高専生が参加し,5つの部門で作品・プレゼン・試験などを通して競われます。
昨年度は舞鶴高専で全国高専デザコンを開催しました。以下の動画はデザコン舞鶴大会のプロモーション映像です。
規定の条件に見合う“橋模型”を作成し,その強度やデザイン性,質量の観点で総合的に橋の性能を競う部門です。阿南大会では,最大40㎏の裁荷重と衝撃荷重に耐えられるペーパーブリッジを条件にしています。作品の強度試験を行い,橋模型の耐荷重性,軽量性,デザイン性で評価されます。
“快適な生活ができる建物・都市空間”の創出や維持を行うためには,様々な社会的・環境的変化に応じた新たな考えが必要です。高専で培った知識と創造力をベースに,現代社会が抱える問題に対応するより良い生活環境を提案する部門です。阿南大会では,文化や商業など“地域資源との繋がり”を保ちながら,地震や津波といった“様々な災害に対応し生き抜くことができる新たな空間デザイン”が提案されます。提案された作品の独創性や実現可能性などで評価されます。
空間部門と同じく社会的な問題に対してテーマ設定が行われますが,空間部門とは異なり少し長い期間を掛けて実現できるようなテーマ設定が行われます。例えば,地方都市の人口減少対策,少子高齢化対策の提案などです。阿南大会では,2050年の完了を目指す“脱炭素”に着目し,デザコンメインテーマである“繋”と“脱炭素な社会づくり”を掛け合わせ,“未来につなげる脱炭素な社会”として各地域のアイデアが提案されます。地域の特色を活かしているか,また提案されたアイデアの独自性や影響力などの観点で作品を評価します。
AMとは,Additive Manufacturingの略で,3次元CADと3Dプリンタを利用して,設定されたテーマに応じた新たなものづくりにチャレンジする部門です。阿南大会では,感染症,気候変動,水問題などの世界的問題を背景として,“人と人が豊かにつながるものづくり”を実現することができる作品が提案されます。3Dプリンタの特性を活かした作品であるか,独自性・実現性を有するかなどの観点で評価されます。
高専1年生~3年生が応募対象となる部門です。空間・創造・AMに関わる3つの競技フィールドが設定されています。阿南大会では“過去⇒現在⇒未来×「繋」” をプレデザコンのテーマとし,本テーマを反映した構造物モチーフの絵(空間)と造形物(3Dプリンタ作品,AM)が展示されます。創造では,次年度福井大会にて来場者に配布されるトートバックのデザイン画が展示されます。
2024年11月2日(土)
時刻 | 空間デザイン部門 | 構造デザイン部門 | 創造デザイン部門 | AMデザイン部門 | プレデザコン部門 |
---|---|---|---|---|---|
8:30 | 受付開始 | ||||
9:00 | 【8:30〜9:30】 作品展示準備 [テクノ棟4F マルチメディア室] |
【9:00〜11:30】 仕様確認 [第2体育館] |
【9:00〜11:30】 受付展示・オリエンテーション・ワークショップ・学生交流 [専攻科棟3F 講義室3] |
【9:00〜11:30】 受付・作品展示・学生交流 [電気棟2F 教室] |
【8:30〜9:30】 作品展示 [管理棟2F 教室] |
9:30 | 【9:30〜9:55】 オリエンテーション・展示ブースの撮影 [テクノ棟4F マルチメディア室] |
【9:30〜17:00】 投票 [管理棟2F 教室] |
|||
10:00 | 【10:00〜12:00】 プレゼンテーション①:「つなぐ」ワークショップ [テクノ棟4F マルチメディア室] 【12:00〜12:30】 |
【10:00〜11:30】 作品審査 [第2体育館] |
|||
11:30 | 【11:30〜12:30】 昼食,適宜午前中に各競技審査員ミーティング |
||||
12:30 | 【12:30〜13:00】 開会式 [第1体育館(サテライト配信会場:第2体育館)] |
||||
13:00 | 【13:00〜17:00】 プレゼンテーション②:「つたえる」プレゼンテーション [テクノ棟4F マルチメディア室] |
【13:00〜13:30】 オリエンテーション [第1体育館] 【13:30〜16:30】 【16:30〜17:00】 |
【13:00〜16:00】 ポスターセッション・ワークショップ [専攻科棟3F 講義室3] |
【13:00〜16:00】 オリエンテーション・プレゼンテーション [電気棟2F 教室] |
|
17:30 | 【17:30〜18:30】 「つながる」エクスカーション [テクノ棟4F マルチメディア室] |
||||
18:30 | 終了 |
2024年11月3日(日)
時刻 | 空間デザイン部門 | 構造デザイン部門 | 創造デザイン部門 | AMデザイン部門 | プレデザコン部門 |
---|---|---|---|---|---|
8:30 | スタッフ準備・適宜各競技審査委員ミーティング | ||||
8:45 | 【8:30〜8:55】 受付・オリエンテーション [テクノ棟4F マルチメディア室] 【9:00〜10:15】 【10:30〜12:00】 |
【8:45〜】 載荷試験 [第1体育館] |
【8:45〜】 オリエンテーション・プレゼンテーション [専攻科棟3F 講義室3] |
【8:45〜】 オリエンテーション・ポスターセッション・ディスカッション [電気棟2F 教室] 【11:45〜12:00】 |
【9:00〜11:30】 投票 [管理棟2F 教室] |
12:00 | 【12:00〜13:00】 作品搬出 |
審判員講評 【12:00〜12:30】 [第1体育館] |
昼食 | 昼食 | |
12:30 | 昼食 | ||||
13:00 | 審判員講評 【13:00〜13:30】 [専攻科棟3F 講義室3] |
||||
13:30 | 【13:30〜14:30】 閉会式 [第1体育館(サテライト配信会場:第2体育館)] |
||||
14:30 | 撤収・宅配 |
(参考) 2024年11月2日(土)・3日(日)JR時刻
6:46 徳島 発 〜 7:50 見能林 着 15:19 見能林 発 〜 16:12 徳島 着
7:16 徳島 発 〜 8:15 見能林 着 16:19 見能林 発 〜 17:12 徳島 着
9:30 徳島 発 〜 10:26 見能林 着 17:19 見能林 発 〜 18:12 徳島 着