【明正寮】 茶道教室を開催しました
5月12日(月)、茶道部の部室にて寮生のための茶道教室が行われました。
まず、先生方から基本的な作法として扇子の置き場所や座る位置についての指導を受けるとともに、正座による足の痺れへの対処法も教えていただきました。
その後、茶道部の先輩方によるお点前の実演があり、お茶とお菓子のいただき方、お茶とお菓子の味わいも楽しむことができました。
実演後には休憩時間が設けられましたが、多くの参加者が正座による足の痺れで立ち上がるのに苦笑する場面も見られました。
休憩後は二組に分かれて実践練習を行い、入室からお茶をいただくまでの流れを体験そました。茶道の作法はもてなされる側にも細やかな気配りが求められ、相手への思いやりが必要であることを改めて実感しました。
最後に、茶道を学ぶ意義について先生方からお話があり、茶道の習得は物を大切に扱う意識を育むことにつながると教えていただきました。
今回の茶道教室を通じて、人への思いやりや物の大切さを改めて認識し、非常に貴重な経験となりました。
2025年5月22日