Tuition and Scholarships

学費

国立高等専門学校は、大学等に比べて学費がとても安いことも大きな特色です。

入学料+年間授業料 比較

阿南工業高等専門学校 国立大学(標準額) 私立大学(文部科学省調べ)
319,200円 817,800円 1,357,080円

 

本校の学費(令和7年度・本科生)

内訳 金額 備考
入学料 84,600円 ※入学料免除・徴収猶予制度あり
授業料 234,600円 前期117,300円は5月、後期117,300円は10月に納入
※高等学校等就学支援金、授業料免除等の制度あり
教科書・教材等 約40,000円
その他費用 9,900円 Manaba使用料3,700円、スタディ・サプリ受講料6,200円
制服・実習服・体操服・体育館シューズ 10~12万円程度 シャツ等の購入数により変動
災害共済給付制度保護者負担分 1,550円 学校管理下でケガ等が発生した場合の災害給付制度
学生会費 入会金2,000円 入学時のみ
学生会費5,500円 前期2,000円、後期3,000円
後援会費 入会金10,000円 入学時のみ
後援会費12,000円 前期6,000円、後期6,000円
体育大会援助費13,500円
校友会費(悠久同窓会) 入会金15,000円 入学時のみ
約52万円

 

寮費(令和7年度)

内訳 金額 備考
寄宿料 8,400円 複数人部屋:700円/月 (1人部屋:800円/月)
生活環境補助事業費 72,000円 前期36,000円 後期36,000円(予定)
寮生活のために使用される光熱水料及び消耗品費等
寮生交流事業費 1,500円 寮生の行事に係る経費
給食費(休日等の欠食可) 約264,000円 1,500円/日
約34万円

 

入学料免除について

入学料免除および徴収猶予の制度については、以下をご参照ください。
入学料免除・徴収猶予申請

授業料免除について

授業料免除に関する制度については、以下をご参照ください。
高等学校等就学支援金(1年生~3年生)
高等教育の修学支援新制度による授業料減免(4年生以上・専攻科生)
授業料免除申請
授業料徴収猶予・月額分納申請

奨学金の募集について

奨学金には、「貸与型」の奨学金と「給付型」の奨学金があります。経済的理由で修学が困難な学生が安心して学べるように学資を貸与又は給付する制度です。本人が直接手続きを行う場合もありますので、学校の推薦を必要とする場合や申請のための書類が必要な場合は、学生課学生係までお申出ください。学校に奨学生募集の案内通知が届いた場合は、その都度manabaや掲示板でお知らせしています。


〇12/12まで 日亜化学工業学生支援基金給付型奨学金による学生支援について【第43回募集】(受付終了)

〇6/30まで 令和7年度Unicage奨学金受給のためのIT基礎力講座について

〇4/10まで 令和7年度ニコン奨学金の募集について(受付終了)

〇(1-3年5/22まで,4年生以上4/23まで) 日本学生支援機構(JASSO)貸与奨学金申請募集について

〇5/15まで 令和7年度徳島県奨学金申請募集について

〇5/24まで 令和6年度ジャパンコミュニケーション奨学金の募集について(受付終了)

〇5/24まで 令和6年度ソフトサービス奨学金の募集について (受付終了)

阿南高専【公的奨学金】20240412
阿南高専【高専機構・阿南独自】2024
阿南高専【民間その他】20250417

自立応援入学支援金【入学前申請】

遠距離から入学を希望する方を対象者に、入学後の高専生活を応援するため令和6年度からスタートした支援制度です。
■自立応援入学支援金おしらせ