機械コース
機械コース
すべての産業分野で活躍できるエンジニアを育成
機械コースは、数学や力学を基礎として、機械の設計・製造や技術開発を学ぶ、ものづくりに特化したコースです。カリキュラムは、機械設計や機械に関わる熱・流れ・力などを扱う講義科目、機械製図・製作などの実習科目、講義で学んだ内容を体験できる実験科目で構成され、機械工学を総合的かつ実践的に学ぶことができるようになっています。機械コースは、自動車、航空宇宙、ロボット、重工、医療・介護機器、建設機械、エネルギー、家電、食品といった様々な産業分野で活躍できるエンジニアの育成を目指しています。
機械コースシラバス
機械コースのここに注目!
1年生のものづくり工学から5年生の卒業研究まで一貫したものづくり・課題解決教育を行います。
・ものづくり工学(1年)
機械工学の基礎実習として、各種ものづくり体験実習を行います。
・機械工学実験実習1(2年)
機械のものづくりに必須の旋盤、フライス、溶接、手仕上げに関する基本的な技術の習得を行うとともに、基礎的なものづくりについて体感的に理解を深めます。
また、メカトロニクスにおいて、アームロボット操作のための基礎的なプログラムについて学習します。
旋盤加工実習
フライス加工実習
溶接実習
ロボットアーム実習
板金加工(レーザ切断)実習
・機械工学実験実習2(3年)
機械工学実験実習1に続き、さらに高度な加工技術の習得を行うとともに、ライントレースカーの製作(メカトロニクス)を行います。
フライス加工実習
溶接実習
エンジンの分解組立実習
・機械工学実験実習3(4年)
材料強度実験、流体工学実験、機構学実験を行い、講義で学習した内容の理解を深めます。また、これまで学んできたメカトロニクス技術を駆使して、グループごとに自律走行型ロボットカーの組み立ておよび走行を行ない与えられた課題を解決します。
・機械工学実験実習4(5年)
材料強度実験、機械力学実験、金属材料実験、熱力学実験およびシステム工学実験を行い、講義で学習した内容の理解を深めます。
長期休み(夏休みまたは春休み)を利用して企業や大学研究室の見学旅行を実施しています。近年は、2年生が関西地区へ、3年生が関東地区への宿泊付き研修旅行が多いです。
2022年度 2年生工場見学研修旅行
2022年度 3年生工場見学研修旅行
●蒼阿祭での専門展示(4年)
機械工学の楽しさ,おもしろさを紹介するため,蒼阿祭(学園祭)で専門展示を行っています。
機械コースで取得可能な資格
機械工学分野
- 3次元CAD利用技術者試験,2次元CAD利用技術者試験
- Certified SOLIDWORKS Associate(CSWA)
- 機械設計技術者 3級
- 技能検定3級 機械検査
情報分野
- C言語プログラミング能力試験 2級,3級
- ITパスポート試験
ものづくり 4力学(熱・流体・機械・材料) 設計・加工・制御 メカトロニクス ロボット工学
教職員