一般教養

一般教養
責任感・倫理観豊かな国際人・社会人となるための教養
コースの基礎内容を学習する理系科目を重視

高専においても一般教養の授業があります。とくに低学年においては一般教養の授業科目が多くあります。一般教養は各コース共通で、専門科目と並行して学習し、責任感・倫理観豊かな国際人・社会人となるために必要な教養を身につけます。また、コースの基礎内容を学習する理系科目の授業時間数を多く設定しています。とりわけ実践的な学習を重視し、最終的な学習レベルは大学の工学部課程に匹敵します。
一般教養シラバス

一般教養のここに注目!

・低学年では専門科目の基礎となる数学、英語、物理、化学などに多くの時間を割り当て、アクティブラーニングを積極的に行っています。

・高学年では日本語の表現、哲学、法学などの授業を行い、社会人として、技術者として必要な基礎教養が得られるよう配慮しています。また、コースの基礎内容を学習する理系科目の授業時間数を多く設定しているのが特長です。

・一般教養を担当する教員は、学生の学業だけではなく生活指導全般に深く関わります。専門コースの違いを超えてほぼ全学生に接する機会に恵まれるため、学生との距離が近く、コースの違いや全体のバランスに配慮しつつ、きめ細やかな指導を行います。

・低学年クラスの担任は、一般教養の教員が担当し、2学年進級時のコース選択を丁寧に指導します。

一般教養のキーワード
国際人・社会人としての教養  専門性を支える理系科目  きめ細やかな生活指導 

在校生からのメッセージ

在校生
県外出身者にもおすすめできます
田中 たみ(創造技術工学科・化学コース)
私は奈良県出身ですが、高専では学生寮が完備されているので、県外からでも通うことができます。15歳で親元を離れて過ごすことを不安に感じると思いますが、寮生活では県内県外問わず、色々な友達と楽しく過ごすことができます。だからこそ、県外の中学生も阿南高専に入学することをおすすめできます!勉強面では専門性が高く、数学では将来的に必要とされる計算をピックアップし、重点的に授業が行われます。どのコースに進んでも必要な基礎をしっかりと学べます。物理では身の回りのどのようなところに応用できるかについて学べます。電車が停車したときに体が前に動いた瞬間、「これが慣性力か!」と身の回りの現象と関連づけられるようになりました。寮では先生や先輩との関わりが通学生に比べて多いため、人間関係が縦にも横にも広がって良い交流の場となっています。貴重な高校生活を阿南高専で過ごしてみませんか?
数学で自分の視野を広げるきっかけに
久田 宙来(創造技術工学科・情報コース)
日々、様々な社会問題を耳にするこの時代で、私たち学生が学ぶべきことは何でしょうか?それは、数学です。阿南高専では1年に2科目、3年生までに6科目の数学を学び、たくさんの数学的知識を身につけることが出来ます。これらで得た知識は一般教養の物理や化学はもちろん、2年生からの各コースの専門授業などでも必ず活きてきます。また、数学を学ぶことは、倫理的思考力や発想力、状況判断力など、将来の自分に役立つ能力を培うことができるという素晴らしいメリットがあります。それは、きっとこれからの自分の視野を広げる良いきっかけにも繋がるでしょう。そんなきっかけを阿南高専で学ぶ数学で見つけてみてはいかがでしょうか。
グローバルに活躍できる技術者を目指して
辻岡 健人(創造技術工学科・化学コース)
僕はベトナムのホーチミン市出身で、入学時期がちょうどコロナ禍だったにも関わらず、高専や寮の先生方の手厚いサポートのおかげで、16年間住んでいたベトナムを離れて一人で帰国し、特に難なく学業に打ち込むことができました。寮では県内や県外からの学生だけではなく他国からの留学生もおり、様々な人と関わることで新しい価値観や考え方などを知ることもできます。あと、友達と過ごす寮生活はシンプルに楽しいです!さて、ここで質問です。令和の時代において技術者に必要な能力は何でしょうか?物理や数学などの理工系の基礎能力はもちろんのこと、英語も必要不可欠です。グローバル化が進む現代社会では、コロナ禍によるテレワークなどによって、国境という概念が消えつつあります。そんな社会において、技術者として活躍していくには、海外の人々とのコミュニケーションツールである英語力が必要となるのです。ここ阿南高専では、1〜3年生の間で主に6科目の数学、2科目の物理、3科目の日本語、そして8科目の英語を学びます。一般教養で学ぶ数学や物理では、基礎知識のみならず、理論的思考力や情報分析能力、論理的推察力などを養い、各専門分野で活かすことができます。日本語の授業では文章力、表現力を鍛え上げ、自分の思考を的確に文章化し他者に確実に伝える能力を培えます。そして、英語科目では、基礎的な英語の語彙文法だけではなく、ネイティブスピーカーによる実用的な英語や各分野で必要となる専門的な英語を学ぶことができます。皆さん、世界を舞台に活躍する技術者としての第一歩をここ阿南高専で踏み出してみませんか?
卒業生
高専で学んだ教養を大学で活かす
田中 康四郎(大阪大学工学部応用自然科学科)
大学で学ぶ多くの場面で一般教養で学習したことが役に立ったと感じています。数学は私の専攻である化学で使用するのはもちろんのこと、日常生活でも役に立っています。例えば勝負事において、多くの方が経験則に基づいてこちらの手法の方がいいだろうと感じているかもしれませんが、ここに理論が加わるとものすごく勝率が上がると私は感じています。つまり、確率や期待値を計算できることで数学的根拠により物事を合理的に考察することができます。また国語(日本語総合)の授業では、言葉の使い方や席次(上座や下座)、プレゼンテーション能力などを学習しています。世の中の高校生が国語の受験勉強に費やしている一方で、高専では今すぐ社会で使える知識を授業で学んでいます。最後に、良好な人間関係を築いていく上でも一般教養は役に立つ場合があると考えています。現在の大学生活でも一般教養で習った知識が会話に出てくることもありますし、頭の中で確率や期待値を計算したりする方もいます。その際に自分自身が相手の発言している内容が理解できなければ会話が続かなくなったりすることもあります。どのような知識も決して無駄になることはありません、予想もしない場面で役に立つこともあります。皆さんも阿南高専で多くのことを勉強し、知識の引き出しを増やしていきましょう。

教職員

教員
教授
錦織 浩文
専門分野:日本文学
教授
藤居 岳人
専門分野:中国思想史、日本思想史
教授
田上 隆徳
専門分野:数学教育、教育工学

教授
藤井 浩美
専門分野:英語科教育
教授
新井 修
専門分野:スポーツ運動学、トレーニング学
准教授
今田 浩之
専門分野:憲法学

准教授
谷中 俊裕
専門分野:英語・ロシア語の統語論・語彙論、言語間の接触
准教授
松尾 俊寛
専門分野:素粒子論
准教授
山田 耕太郎
専門分野:ソフトマター物理

准教授
中島 一
専門分野:バイオメカニクス、トレーニング、コーチング
准教授
山田 洋平
専門分野:分析化学、ナノ材料
講師
西森 康人
専門分野:確率論

講師
園田 昭彦
専門分野:素粒子論
講師
クリストファー プロワント
専門分野:クリエイティブライティング
講師
浮田 卓也
専門分野:位相幾何学

講師
福井 龍太
専門分野:言語学
嘱託教授
勝藤 和子
専門分野:第2言語習得研究、英語教育
嘱託教授
櫛田 雅弘
専門分野:折り紙の数理、応用数学