One day orientation for junior high school students

 本校では8月8日(金)~9日(土)に中学生及びその保護者の皆様に,高専についての御理解をいただき,今後の進路選択上の参考としていただくため,下記のとおり中学生の一日体験入学を計画しました。阿南高専の学びの一端を体験できる良い機会と思いますので,是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。なお,申込みは所属中学校単位となりますので,参加を希望される方は,所属中学校の担任又は進学担当教員等にご相談・ご依頼願います。参加予定者は,必ず「令和7年度中学生一日体験入学日程表」を確認いただきますようお願いします。

【中学校ご担当者様】
 本校の一日体験入学を希望される生徒がおられましたら,校内で取りまとめ,中学校からメールにて「参加申込フォーム」を6月24日(火)までに本校学生課教務係E-mail: kyomu@anan-nct.ac.jp宛てに送付していただきますよう,お願いいたします。参加申し込みの確認ができましたら,本校より受付確認メールをお送りいたします。申し込みから3日を経過しても受付確認メールが届いていない場合は,お手数をお掛けしますが,学生課教務係までお問い合わせください。
※申込の際のには入力注意点を必ずご確認願います。
※本校においては,手指消毒等の感染症対策は継続しておりますので,ご協力いただきますようお願いいたします。

中学生一日体験入学の詳細

体験入学実施日・・・令和7年8月8日(金)・9日(土)
 ○受付:9時00分~9時20分
 ○終了:14時50分(予定)
※2日間の開催を予定しておりますが,どちらか一方に受講希望者が集中した場合,受講日調整を行いますのであらかじめご了承願います。また,その際は日程調整にご協力いただきますようお願い申し上げます。
※台風等による気象警報への対応については,当日午前6時の時点で,阿南市に,暴風警報が発令されている場合は,開催を中止とさせていただきます。この場合,本校から「開催中止」のお知らせはいたしません。その他の気象警報発令等により中止する場合は,8月8日(金)及び9日(土)の8時を目途に本校ホームページでお知らせいたします。

実施場所・・・阿南工業高等専門学校

参加対象者・・・中学3年生,同保護者,引率教員,特に参加を希望する1年生・2年生

日程・校内配置  ※日程等については,実施日までに変更する場合があります。
・令和7年度中学生一日体験入学日程表
・令和7年度中学生一日体験入学〔校内配置図〕
歩行者・自転車の安全な通行を確保するため,車での正門からの入構は禁止しております。
送迎のみの場合でも,車専用出入口から入構してください。

申込み方法
中学校の担当教員がとりまとめたうえ,お申込みください。
中学生個人からのお申込みは受付けておりませんので,参加を希望される方は所属中学校の進学担当教員(担任等)にご相談ください。

申込様式
参加申込フォーム 
・上記の参加申込フォームに必要事項を入力し,下記のメールアドレスまでご提出ください。
・参加申込フォームには,受講したいコース番号を選択してください。
・送付時のメールの件名は次のとおりにしてください。
送信メール件名:(○○中学校)令和7年度中学生一日体験入学申込フォームの送付
・なお,当日は参加される皆さんへ昼食(カレー)を準備するため,出席者数はできる限り正確に記入願います。
 ※食物アレルギー等で不安のある方は,弁当をご持参ください。

参加日決定通知
・体験入学日及び受講コースは調整後,各中学校宛てに文書で通知します。
・各コースにおける受講講座は,当日各コースの集合場所で振り分け(調整)します。

参加申込フォームの送付先
 ・学生課教務係E-mail: kyomu@anan-nct.ac.jp
  ※徳島県外の中学校の先生には,体験入学の案内資料一式を送付いたしますのでお手数ですが,本校までご連絡ください。

申込み期限
6月24日(火)

【中学生一日体験入学に関するお問い合わせ先】
 学生課教務係  TEL: 0884-23-7133
 E-mail: kyomu@anan-nct.ac.jp

体験入学【開講講座一覧】

機械コース,電気コース,情報コース,建設コース,化学コースの5つのコースの講座と特別コースの38講座を開講します。興味のある講座を選択してください。

開講講座
R7_体験入学【開講講座一覧】(PDF)

  • 高出力レーザーでオリジナルキーホルダーを作ろう!
    [機械コース]

    最新鋭の高出力レーザー加工機を用いて,金属板に名前などをマーキングしたり,切断したりして,オリジナルキーホルダーを作製しませんか?高出力レーザー加工機では,光で金属に字を書いたり,金属板を高精度に切り抜くことができます。是非,最先端の技術を体験してみて下さい!作製したオリジナルキーホルダーは持ち帰りOKです!

  • ハンダ付けで電子回路を作ろう!
    [電気コース]

    回路政策の基本となるハンダ付けと工具の使い方を含めたものづくりの楽しさを学びます。製作した電子回路はプレゼントします。

  • VRで体験する想像の大冒険
    [情報コース]

    君がAIで作成したイラストがVR世界に登場する。どんどん絵をかいて君だけの理想郷を完成させよう。

  • 住宅建築のおもしろさを体験しよう
    [建設コース]

    2階建て住宅模型の組み立てを体験してみませんか?住宅の柱や梁(はり)の組み立てを行うことで建築の仕組みを学習します。また、筋交いや耐力壁を設置して、実際に揺らしてみることで、地震に対する安全性の向上も確認することができます。建築の楽しさを体験しましょう。

  • 炎色反応ろうそくを作ろう
    [化学コース]

    炎色反応を利用して、さまざまな色の炎を出して燃えるろうそくを作ろう!

  • 高専入試に出た化学実験をやってみよう!
    [特別コース]

    高専入試(理科)では「実験に関する問題」が毎年のように出題されます。この講座では、入試で取り上げられた試薬や化学反応を使った実験にチャレンジします(酸化還元反応や呈色反応を取り扱う予定です)。実験を通じて、試薬の性質や反応に関する理解を深めましょう!