【重要:入寮】コロナウィルス対応について(必ずご一読ください)
<令和2年度入寮にあたって寮務主事からのお願いがあります>
若年層は重症化する可能性は低いと考えられていますが,「たぶん自分は大丈夫,感染しても軽くすむはず」と決して軽視しないでください.
もし,他人へ感染すると,場合により重症化することがあります.「自分が感染しない,自分から他人に感染させない」ことを念頭に置き
手洗い・咳エチケットを守り,3つの密(密閉・密集・密接)が重ならないよう,十分注意を払い寮生活を行ってください.
入寮・帰寮時にお願いしたいこと
- 入寮・帰寮日の朝 検温 を必ずお願い致します.
- 体温計およびマスクを各自ご用意ください.
- 37℃以上の微熱,風邪様症状がある場合,入寮せず自宅にて様子を見てください.
とくに,37.5℃以上の熱,頻繁な咳・くしゃみ等の顕著な風邪様症状,強い体のだるさや息苦しさがある場合は入寮をお控えください.
- 入寮できない場合は,寮事務室(0884-23-7139)まで必ず不帰寮の連絡と併せて現在の体調についてご報告ください.
在寮時にお願いしたいこと
- 検温と風邪様症状有無の報告(毎朝)
毎朝起床時には,体温ならびに風邪様症状の有無を報告・記録をお願いします.
現在のところ,報告は各階指導寮生へ行い,毎朝の体温は各階週番日誌 点呼簿(週末は週末点呼簿)に必ず記録する予定です.
- 発熱(微熱37℃以上)あるいは風邪様症状があるとき(体調不良時)
体調不良時には寮事務室に体温と症状を直ちに報告を行うこと.
- マスク着用 寮内および寮室(2人以上)では,マスク着用に努めてください.
寮室内感染予防
- マスク着用 寮室内(2人以上)では,マスク着用に努めてください.
- 距離確保 同室者とは常に1~2mの距離の確保を心がけてください.
- 接触自粛 他人の物にはできる限り触れないようにしてください.
- 共有部分消毒 電灯スイッチやエアコンのリモコンなどを適時消毒ください.
- 換気励行 登校時に窓を2~3cm開けて,寮不在時に換気してください.
第1自習時間,第2自習時間の開始時に5分程度窓を開けて換気してください.
- 他室訪問はできるだけ控えてください.
密集をお控えください
- 寮内の捕食室・食堂・寮室・アクティブラーニングスペースなどにおいて,不要に多人数で集まることを避け近接した頻繁な会話や大声での会話はしないでください.
食堂における感染予防
- マスク着用 入場・配膳・下膳ではマスクを着用ください.(ただし,食事中を除く)
- 手洗・消毒 入場の際は必ず手洗いと消毒を行ってください.
- 会話自粛 頻繁な会話(とくに食事中),大声での会話をご遠慮ください.
- 朝食バイキング休止 当面の間 休止します.
- セルフ盛付休止 ごはん・味噌汁などセルフから食堂給仕による盛り付けとします.
- 換気励行 入り口中央・出口扉に加え,窓を開放してください.
風呂における感染予防
- 換気励行 換気扇に加え,可能な場合は窓の開放を行い,換気を十分してください.
- 会話自粛 入浴中の隣同士の近接した頻繁,大声での会話をお控えください.
- 混雑回避 できるだけ時間差をつくり混雑を避けてください.
- 長居回避 できるだけ長居を避けてください.
- 共有禁止 他人のもの(とくにタオルなど)を共有で使用しないでください.
トイレにおける感染予防
- 用を足した後は,手洗いを必ず実施し,消毒を行ってください.