取組概要

取組の概要

大学教育再生加速プログラム テーマⅡ

「 学修成果の可視化 」

阿南高専は地域・産業界の要望に応え、平成 26 年度から 4 学科から 1 学科 5 コース制に改組した。一方、国立高専機構では教育の質 保証を目的とし、必ず修得すべき学習事項としてモデルコアカリキュラムが示された。これらを背景に本事業では、学修到達目標の達成をめざし、ラーニング・ポートフォリオを活用した学修時間の確保、学修過程の評価指標導入により、学生の自発的な学修動機づけにつ なげる。また、社会から要望の強い社会人力、人間力の評価指標を独自に開発し、その獲得能力を可視化し学生自身の成長を客観的に把握し自身のキャリア形成につなげる。学生が知的かつ人間として総合的に成長できる仕組みを構築するものである。本事業は、これらを 実現するためこれまで実践してきた学内教員の FD 活動と学生調査 IR をベースとして、新たな評価指標を導入して学修成果を可視化し教員と学生がともに能力を開発しながら教育改善を実現するものである。

人間力・社会人力(コンピテンシー)の可視化と評価

コンピテンシーを評価するルーブリックを独自開発し評価基準を設定する
開発したルーブリックを用いて各能力の獲得状況を評価し現段階での到達点を可視化する

ラーニング・ポートフォリオを活用した学習時間の確保

クラウドシステム上でドリル・小テストを実施し、いつでもどこでも必要な知識のインプットが可能となる環境を構築する
学生にラーニング・ポートフォリオを作成させ、自身の学修成果だけでなく、人間力の成長を客観的に評価させる

教員の教育改善・能力開発につながるAP・TPの作成と更新

計5回のAP(アカデミック・ポートフォリオ)、TP(ティーチング・ポートフォリオ)、ミニAP(簡易版AP)等の作成や更新に関するワークショップを開催する。
教員が自身の教育目標を具体化させ、その記録を可視化し蓄積することで、振り返りやすい環境をつくり、教育改善に必要なPDCAサイクルを確立させる。
授業改善が加速することで、教員は自身の活動の振り返りを学生にフィードバックさせる

学生調査IRの実施

学生の生活及び学習状況に関する詳細な学生調査を実施し、実態を把握する
本校の各コースにおいてIR分析ができる人材を養成する