阿南市小中学校ICT教育講習会を実施しました
令和3年11月26日(金)15時から16時半まで,阿南高専地域連携テクノセンターにて,阿南市内小中学校教員26名を対象に,阿南市小中学校ICT教育講習会を開催いたしました。
この講習会は,阿南市内の小中学校の情報教科担当教員を対象に,スムースなプログラミング教育の学校現場への導入に向けて,阿南高専教職員・学生がICT教材の使用方法や,授業事例紹介,サポート体制等について説明を行うものです。
はじめに,本校教員より,ITセキュリティの基本的な考え方を説明した上で,viscuit,scrattchの使用方法を説明いたしました。
次に,各教室に分かれて,様々なICT教材の使用方法について,教員及び学生による説明を行ってきました。
学生による電池型プログラミング器材を活用したプログラミング授業についての説明
学生によるスマート移動型・自立型ロボットトーナメントを活用したプログラミング授業についての説明
学生によるmicro:bitを活用したIoT学習教材に関する説明
学生によるロボットプログラミング器材を活用したプログラミング授業に関する説明
学生によるドローンを活用したプログラミング授業に関する説明
講習会終了後,阿南高専内の実習工場やe-スポーツ部等の見学を行い,阿南高専の魅力を感じてもらいました。
実習工場の見学
e-スポーツ部の見学
学生が製作した原寸木造軸組模型の見学
阿南高専の国際交流に関する説明の様子