「二刀流 徳島の橋カード 吉野川版」の配布について

遊びながら徳島の橋について興味を持ってもらえるように、子供向けに「二刀流 徳島の橋カード 吉野川版」を作成しました。
カードの写真はすべて吉野川に架かる橋で、現在架かっている46の橋だけでなく、今は撤去されている旧穴吹橋と大川橋を入れた48の橋が登場します。

このカードは、本校で以前作成したような「橋かるた」としても遊べますが、独自のカードゲーム「橋並べ(吉野川46)」も遊べる二刀流になっています。
「橋並べ」とは、トランプの七並べのように、河口の吉野川サンライズ大橋(1番)から山間部の大歩危橋(46番)までの番号を入れた橋のカードを順番に並べて早さを競うものです。
遊び方のイメージは別紙でお渡しします。
番号が入っていない旧穴吹橋と大川橋はこのゲームには使用しませんが、かるたで遊ぶときはこれらを入れた48枚を使用していただければと思います。

橋の写真撮影などには、北島町にある建設コンサルタント会社の株式会社エー・アンド・ビー(ACT企業)にご協力いただきました。
今回、このカードは、公益財団法人 阿波銀行学術・文化振興財団の2022年度助成および公益社団法人 土木学会の公益増進資金助成を受けて作成しました。

このカードをご希望の方に無料配付いたします。
数に限りがありますので、1世帯1つ(1回のお申し込みで1つ)までとさせていただきます。
カードに使用した橋の写真を用いたクリアファイルもございますので、こちらもご希望の場合は無料配布いたします。

ご希望の場合はお手数ですが、必ず事前にお申し込みをしてください。
本校まで取りにお越しいただくか、郵送(送料をご負担いただきます)での受け取りをお願いいたします。
本校まで取りにお越しの場合は、受け取り日時をいくつか指定させていただきますので、応募フォームからご希望の日時をお選びください。

北島町の株式会社エー・アンド・ビーでも配布を行っていますので、お近くの方は同社(下記連絡先)に直接お申し込みください。

株式会社エー・アンド・ビー
電話番号 088-697-2720
住所 板野郡北島町鯛浜字かや14-1

カードをご希望の場合は、以下の申し込みフォームからお申し込みいただくか、下記メールまでお問い合わせください。
申し訳ありませんが、お電話でのお問い合わせは受け付けしておりませんので、ご遠慮願います。
配付は先着順で、在庫がなくなり次第、終了させていただきますので、ご了承ください。
このカードを使用した出前講座も実施可能ですので、その場合もご連絡いただければと思います。

[申し込みフォーム]
○「徳島の橋カード」の配付申し込みフォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1qFGInjNBQKk7FVX2krHs16GdZcahvGKCO4YNvty0C9Q/edit

※ フォーム入力時にGoogleへのログインが必要となります。
Googleアカウントをお持ちでない場合は、メールにてお問い合わせください。

[お問い合わせ]
創造技術工学科建設コース 教授 森山卓郎
E-mail : takuro@anan-nct.ac.jp
※ 本件に関するお問い合わせの際には、メールの件名に「徳島の橋カード」とご記入ください。