令和7年度阿南高専知財教育(4年生)を実施しました

 2025年7月18日(金)、創造技術工学科4年生を対象に阿南高専科学技術振興会(AST)企業会員等と連携した知財教育「未来を築くAST授業 特許アイデア創出(ものづくり×AI×特許)について」を実施しました。
 授業では、日亜化学工業株式会社 松下 俊雄 様をお招きし、特許アイデア創出(ものづくり×AI×特許)についてご講演いただきました。松下様は、社会で活躍するためには「課題を発見する力」と「その課題を解決する力」が不可欠であり、特に自分自身の体験や個性から課題を見出すことが成功への第一歩であると、具体例を交えながら分かりやすくご説明くださいました。
 さらに学生が提案した「ものづくり×AI」のアイデアに対して、専門的な視点から丁寧に講評をいただきました。加えて、松下様ご自身が取得された特許に関する体験談も披露してくださり、イノベーションの現場で求められる考え方や姿勢について、貴重な学びの機会となりました。
 学生たちにとって、将来を見据えた思考力や創造性を養う刺激的な時間となりました。

                       

2025年7月28日