図書館
トップ | 利用案内 | 蔵書・文献等検索 | 図書館カレンダー | 図書館便り | 館内配置図 | リンク集 |
【本を探す】
蔵書検索システムで阿南高専が所蔵する資料を検索できます。
https://libopac-c.kosen-k.go.jp/webopac40/cattab.do
※検索の方法は右記の【検索の方法】からご確認ください。→【検索の方法】
【お知らせ】
New【3月の企画展示】3/12 今月の企画展示を紹介します。 【さくら】 今年ももうすぐ桜の季節がやってきますね! 寒い冬を乗り越えた桜たちが今年はどんな姿を見せてくれるのかわくわくします! ひとあし先に、桜の本で花見気分を味わってみませんか?【1年生おすすめ本】 引き続き展示しています。ぜひご覧ください。
【学生アルバイトおすすめの本】 図書館でアルバイトをしてくれた学生さんにおすすめの本を紹介してもらいました。 学生と職員の2つの目線から選んでくれています!ぜひご覧ください。
![]()
New【非常ベルの鳴動試験について】3/3 構内消防設備の定期点検の実施に伴い、3月12日(水)10:00-12:00は校内の非常ベルが鳴ります。 利用者のみなさまにはご理解いただきますようお願い申し上げます。
New【図書館棟のワックスがけについて】3/3 3月7日(金)8:30-17:00は図書館棟のワックスがけを行います。 時間によっては図書館棟や閲覧室への入退出ができない場合がございますので、 利用者のみなさまにはご協力いただきますようお願い申し上げます。
【2月の企画展示】2/17 今月の企画展示を紹介します。 【貸出0の本】 今まで誰にも借りてもらえなかった本たちを集めました。 ぜひあなたが最初の読者になりませんか。【1年生おすすめ本】 1年生のみなさんが作ってくれたポップのなかから、 図書館に所蔵している本を展示しています。 素敵なポップがたくさんありますので、ぜひご覧ください。
【恋愛本】 恋愛に関する本を集めました。甘く切ない気持ちや ロマンティックな気分を味わってみませんか。
![]()
![]()
【1月の企画展示】1/15 今月の企画展示を紹介します。 【開けてからのお楽しみ♪本の福袋】 今月は中身のわからない紙袋を用意しました。 それぞれのテーマに合った本を入れています。気になる袋を選んで貸出をしてください。 貸出の時は袋はあけず、そのままカウンターに持ってきてください。 ※袋の返却は不要です。【ブックハンティング】 ブックハンティングで選んでもらった図書を展示しています。 参加してくれたみなさんのポップも展示しています。
【心がじんわり温まるおすすめの本】 新しい年が始まり、忙しい日々が始まるのではないでしょうか。 今月は軽く読めて心温める本を集めました。ぜひ休憩がてら手にとってみてください。
![]()
![]()
【12月の企画展示】12/4 今月の企画展示を紹介します。 【阿南市立図書館 出張貸出図書】 今月も引き続き展示しています。最終貸出日は12月26日(木)です。返却日は1月7日(火)です。 ※学外の方の貸出はご遠慮いただいております。【コース等推薦図書】 今月も引き続き展示しています。
【知識人になろう】 テストが終わり、暇を持て余している人もいるのではないでしょうか。 知識欲を満たせる本を精選しましたのでぜひ手に取ってみてください!
![]()
![]()
【ビブリオバトルを開催しました】12/4 12月4日(水)にラーニング・コモンズにて、ビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は4E松二さんが紹介してくれた、 テリー・トム著『ストレート・リード_ブルース・リー創始ジークンドーの核心技法(新装版)』(BABジャパン,2021年) に決定しました。 未所蔵の本につき、新規で購入いたします。図書館に配架されたら、ぜひ読んでみてください。
【11月の企画展示】11/7 今月の企画展示を紹介します。 【阿南市立図書館 出張貸出図書】 今年度も阿南市立図書館から30冊の図書をお借りしました。 今回のテーマは「趣味を極める」です。12月末までの期間限定です。 阿南高専にない図書ばかりですので、ぜひ借りてみてください。※学外の方の貸出はご遠慮いただいております。【コース等推薦図書】 一般教養と各コースの先生方に選書いただいた図書を配架しました。 新着コーナーの裏に、コースごとに展示しています。 みなさんの勉強をサポートしてくれる図書ばかりですので、ぜひ手に取ってみてください。
【11月16日はいい色の日】 いい色の日にちなんで、カラフルな表紙の本を集めました。 本の表紙は本の内容やテーマを示し、読者に魅力を与える重要な要素と言われています。 たまには表紙のデザインのみで本を選び読んでみるのもいいですね。
![]()
![]()
【ブックハンティングを実施しました】10/21 10月19日(土)紀伊國屋書店(徳島店)にて、学生図書委員を中心にブックハンティングを実施しました。 学生の目線で図書館に置いてほしい図書や他の学生に読んでほしい図書等を選んでもらいました。 12月頃の配架を予定しています。楽しみにお待ちください。
【エレベータ停止について】10/17 11月26日(火)13:00~13:40は点検のために、図書館棟のエレベータが停止いたします。 来館予定のみなさまはご了承いただきますようお願い申し上げます。
【10月の企画展示】10/3 今月の企画展示を紹介します。 【恩田陸 特集】 郷愁を誘う情景描写に巧みで「ノスタルジアの魔術師」と称される「恩田陸」。 読者を引きずり込むような表現力と独特の世界観で、読後も余韻が残り、その先を想像させられるような作品の数々は圧巻です。【クラス別学生希望図書】 各クラスの希望図書が図書館に届きました。ぜひ借りてみてください。
【宇宙】 宇宙と聞いて、皆さんは何を想像しますか? 今回の展示では、初心者でも楽しく学べる入門書から小説まで「宇宙」を感じる本を集めました。 私たちのすぐそばにありながらも、雄大で謎に満ちた「宇宙」に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
![]()
![]()
【朝日写真ニュースを掲示しています】9/13 図書館閲覧室入り口に朝日写真ニュースを掲示しています。 専用掲示板と朝日写真ニュースは株式会社ナカテツ(徳島工場)様よりご寄贈いただきました。 みなさまどうぞご覧ください。
【9月の企画展示】9/3 今月の企画展示を紹介します。 【備えよう!!自然災害】 9月1日は防災の日です。みなさんは、もしもの時が今来たらどうしますか? 日本は地震をはじめ、様々な自然災害が起こる国です。 自分や家族の命を守るため、ぜひ手にとってみてください。【学生図書委員のおすすめ本】 学生図書委員のみなさんにおすすめの本を紹介してもらいました。 今月も引き続き展示しています。
【動物の本いろいろ】 動物愛護週間(9/20~9/26)にちなんで猫・犬の本を中心に動物のいろいろな本を集めてみました。 動物たちを身近に感じ、動物について考えてみる機会になればいいなと思います。
![]()
【8月の企画展示】8/1 今月の企画展示を紹介します。 【戦争を読んで知る】 終戦から今年で79年がたちます。 世界では今も戦争で苦しんでいる人たちがたくさんいます。 今回は、戦争を知らない私たちに 戦争の悲惨さを知ってほしい、そして二度と同じ苦しみを後世に味わせたくないという想いを伝えてくれる本を展示しました。 未来を平和へと繋ぐため、一度読んでみませんか。【学生図書委員のおすすめ本】 学生図書委員のみなさんにおすすめの本を紹介してもらいました。 おすすめ本のポップを作成してもらっています。ぜひ手にとってみてください。
【夏休みに読みたいSF作品】 長いテストが終わると夏休み!一気に自由な時間が増えて手持ち無沙汰な人も多いのではないでしょうか。 そんなみなさんにおすすめのSF小説を見繕いました。 ぜひフィクションの世界に思いを馳せてみてください。
![]()
![]()
【7月の企画展示】7/1 今月の企画展示を紹介します。 【星にまつわる本】 七夕が近づくと星空を眺める機会が増えるのではないでしょうか。 眺めていると穏やかな気持ちになれる星空が散りばめられた本を集めました。【古生物の歴史】 地球の長い歴史の中で人類が誕生するまでには様々な生物が存在していました。 しかし、そのほとんどが絶滅し、今は姿を見ることができません。 そうした古生物たちの不思議と魅力がつまった本や、歴史がわかる本を集めました。
![]()
【女性教育会館貸出図書】 今月も引き続き展示しています。最終貸出日は7月19日(金)です。
【6月の企画展示】6/5 今月の企画展示を紹介します。 【時(とき)の記念日】 6月10日は「時の記念日(日本で初めて時計による時の知らせが行われた日)」です。 今月は時間に関する本を集めてみました。 時間を上手に使いたい、時間に追われないようにしたいと思っている人はぜひ手に取ってみてください。 時の記念日に読みたい小説も展示しています。【女性教育会館貸出図書】 女性教育会館の図書50冊を期間限定でお借りしています。 今年のテーマは「家族」「医療」「ファッション」「海外女性事情」「理科系」です。 さまざまな悩みの解決への糸口が見つかるかもしれません。ぜひ読んでみてください。
【海外文学】 少し敷居が高く、難しい印象のある「海外文学」ですが、日本の文学とはまた違った良さを持っている作品がたくさんあります。 国や時代を超えた世界の多様な物語を体験し、海外文学の世界に浸ってみてください。
![]()
【ビブリオバトルを開催しました】1/17 1月16日(火)にラーニング・コモンズにて、学生図書委員、一般学生、教員のバトラーによるビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は 2E藤川さんが紹介してくれた 井上真偽著『ぎんなみ商店街の事件簿 brother編,sister編』(小学館、2023年) に決定しました。 閲覧室_新着コーナー(913.6||I55)に2冊とも所蔵していますので、ぜひ読んでみてください。
【年末年始の休館について】12/22 12/28(木)~1/3(水)は休館いたします。年始は1/4(木)9:00に開館いたします。
【ビブリオバトルを開催しました】12/15 12月14日(木)にラーニング・コモンズにて、学生図書委員、一般学生のバトラーによるビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は 4E川人さんが紹介してくれた 道尾秀介著『きこえる』(講談社、2023年) に決定しました。 未所蔵の本につき、新規で購入いたします。図書館に配架されたら、ぜひ読んでみてください。
【ビブリオバトルを開催しました】11/4 11月4日(土)の高専祭に、ラーニング・コモンズにて、学生図書委員、一般学生、教員のバトラーによるビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は 5Z鶴羽さんが紹介してくれた 萩原浩著『砂の王国』(講談社、2013年) に決定しました。 閲覧室_文庫・新書コーナー(913.6||O25)に所蔵していますので、ぜひ読んでみてください。
【ビブリオバトルを開催しました】6/28 6月27日(火)にラーニング・コモンズ(旧アクティブラーニングスタジオノース)にて、学生図書委員を中心にビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は4M豊崎さんが紹介してくれた チャールズ・エリス著『敗者のゲーム』(日経BPM、2022年) に決定しました。 閲覧室(338.15||E48)に所蔵しています。ぜひ読んでみてください。
【ビブリオバトルを開催しました】5/25 5月24日(水)にラーニング・コモンズ(旧アクティブラーニングスタジオノース)にて、学生図書委員を中心にビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は 機械コース奥本先生が紹介してくれた F・ドストエフスキー著『カラマーゾフの兄弟』(光文社、2006年) に決定しました。 閲覧室_文庫コーナー(983.6||D88)に所蔵していますので、ぜひ読んでみてください。
【ビブリオバトルを開催しました】1/23 1月19日(水)にラーニング・コモンズ(旧アクティブラーニングスタジオノース)にて、学生図書委員を中心にビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は 4C上塚さんが紹介してくれた 住野よる著『か「」く「」し「」ご「」と「』(新潮社、2017年) に決定しました。 閲覧室(913.6||Su63)に所蔵していますので、ぜひ読んでみてください。
【ビブリオバトルを開催しました】12/5 12月3日(土)、羽ノ浦図書館にてビブリオバトルを開催しました。 学外の方も参加いただいた中、チャンプ本は 1-2 田木さんが紹介してくれた 永松茂久著『人は話し方が9割 1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ』(すばる舎、2019年) に決定しました。 閲覧室(361.454||N15)に所蔵していますので、ぜひ読んでみてください。
【ビブリオバトルを開催しました】11/7 11月5日(土)の高専祭に、ラーニング・コモンズ(旧アクティブラーニングスタジオノース)にて、学生図書委員を中心にビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は 5I吉本さんが紹介してくれた 岸見一郎著『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社、2013年) に決定しました。 閲覧室_学生相談室コーナー(146.1||Ki58)に所蔵していますので、ぜひ読んでみてください。
【重要】新型コロナウイルスへの対応にともなう阿南高専図書館の利用について 10/13 本校のBCPレベルが10月12日からレベル1に引き下げられたことにともない、阿南高専図書館の利用についての内容を、下記のとおりとします。 1.BCPに伴う対象期間:10月13日(木)から当面の間 BCPレベル 1 2.開館時間について ・開館時間の変更はありません。 3.館内の利用について ・学外の方の利用を再開いたします。
【重要】新型コロナウイルスへの対応にともなう阿南高専図書館の利用について 7/19 本校のBCPレベルが7月19日からレベル2に引き上げられたことにともない、阿南高専図書館の利用についての内容を、下記のとおりとします。 1.BCPに伴う対象期間:7月19日(火)から当面の間 BCPレベル 2 2.開館時間について ・開館時間の変更はありません。 3.館内の利用について ・学外の方の利用を中止いたします。 ※ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【ビブリオバトルを開催しました】7/6 6月30日(木)にラーニング・コモンズ(旧アクティブラーニングスタジオノース)にて、学生図書委員を中心にビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は3E柳本さんの李龍徳著『死にたくなったら電話して』(河出文庫、2021年)に決定しました。 未所蔵の本につき、新規で購入いたします。配架されたらぜひ、読んでみてください。
【ビブリオバトルを開催しました】5/31 5月25日(水)にアクティブラーニングスタジオノースにて、学生図書委員がビブリオバトルを開催しました。 チャンプ本は2M前田さんの小坂流加著『余命10年』(文芸社文庫、2017年)に決定しました。
【図書館館内配置図】7/19 図書館トップページ、館内配置図ページを更新いたしました。