学校生活等に関するQ&A


学校生活、学習、費用、入試、進路、学寮等に関する質問をQ&Aとしてまとめています。

【学校生活に関するQ&A】
質問:阿南高専の特徴は何ですか?
質問:1クラス何人ですか?
質問:始業は何時ですか?
質問:いじめについて何か対策を行っていますか?
質問:保護者の来校頻度はどのくらいですか?
質問:入学後にアルバイトは出来ますか?
質問:携帯電話は所持できますか?
質問:給食はありますか?
質問:スクールカウンセラーはいますか?
質問:盛んな部活動はどこですか?実績のある部活動は?
質問:部活動に参加できるのは何年生までですか?
質問:高専の近くに駐車場を借りれば,自動車通学してもよいでしょうか?
質問:高専は女子学生が少ないと聞き,友達ができるか不安です。実際,どのような状況でしょうか?
質問:塾に行っている人はいるのでしょうか?
質問:部活動に関して,コロナ対応に関連した道具の取り扱いについてはいかがでしょうか?
質問:各クラブ活動(雰囲気等)について教えてください。
質問:クラブの兼部や新設について教えてください。

【学習に関するQ&A】
質問:勉強が遅れてしまった生徒に補習はありますか?
質問:授業以外での学習面の取り組みはありますか?
質問:研修旅行にはどのようなものがありますか?
質問:ネイティブスピーカーはいますか?
質問:留学はできますか?
質問:数学の授業は週に何回ありますか?
質問:実験・実習は週に何回ありますか?
質問:文系の授業は週に何回ありますか?
質問:英語の授業は週に何回ありますか?
質問:学力に不安がある学生は,どのようにすれば良いですか?

【費用に関するQ&A】
質問:学費は?
質問:奨学金はありますか?
質問:入学時にどのくらい費用が必要ですか?
質問:学費等のほかに必要な費用がありますか?

【入試に関するQ&A】
質問:入学選抜検査に向けどのような勉強をすればよいですか?
質問:受験日にインフルエンザなどの出校停止の場合どのような対応となりますか?
質問:帰国生を対象とした入試はありますか?
質問:入試日程を教えて下さい。
質問:検定料はいくらですか?
質問:現在、遠隔地(隣接県以外)に居住していますが、出願できるでしょうか?
質問:中学校の出欠状況は合否に影響しますか?
質問:入学手続の延期はできますか?
質問:推薦入試では、何が重視されるのですか?
質問:推薦選抜試験の選抜方法について教えてください。
質問:学力選抜試験ではどれくらいの点数を取ればいいですか?
質問:推薦入試の調査書の割合はどれくらいですか?
質問:調査書を書いてもらうにはどうすればよですか?
質問:調査書の合計点はいくらですか?
質問:調査書にやっていた部活名を書けば,その部にはいらなければならないですか?

【進路に関するQ&A】
質問:進学・就職実績を教えてください。
質問:進学・就職支援としてどのようなことをしていますか?
質問:キャリア教育はどのようなことをしていますか?
質問:就職先はどのようなところがあるのでしょうか?
質問:四国管区警察局はどのようにして就職するのでしょうか?
質問:化学に興味があるのですが, 他コースに比べて就職先の数は少なくないでしょうか?
質問:就職活動における大学や他の高校との違いは何でしょうか?
質問:大卒と高専卒では,就職先にどのような違いが生じるのでしょうか?
質問:建設企業は男社会のイメージがあり,女の子が就職した場合,どのような状況になるでしょうか?
質問:大学編入する時に塾などに通う必要があるのでしょうか?
質問:就職や大学編入の推薦は条件があるのでしょうか?
質問:大学編入学の制度についての説明をお願いします。
質問:専攻科はどのようなところなのでしょうか?
質問:専攻科には,何人ぐらい進学するのでしょうか?
質問:専攻科の進路について教えてください。
質問:専攻科と大学の違いを教えてください。
質問:エンジニアとして女子が活躍できる分野はありますか。
質問:四国電力および大塚グループの求人状況や就職状況について教えてください。
質問:月面基地の建設に関わりたいため,大手建設会社(スーパーゼネコン)に就職したい。
入ることはできますか。

質問:宇宙工学に興味があります。どのコースがよいのでしょうか。

【学寮に関するQ&A】
質問:学寮への入寮を希望しています。必ず入寮することができますか?
質問:学生寮ってどんなのでしょうか?
質問:寮費はどのくらい掛るのでしょうか?
質問:一人暮らしと学生寮どっちが良いのでしょうか?
質問:寮生活で苦労したことは何でしょうか?
質問:寮の食事は3食ついていますか?
質問:週末は自由に帰省できますか?
質問:寮生は部活動に参加できますか?
質問:エアコンは24時間つけることは可能でしょうか?
質問:寮の室内を休日に見学可能でしょうか?
質問:1年生からタブレット等の持ち込みは可能でしょうか?
質問:部屋に金庫はあるのでしょうか?
質問:長期休暇中の部活に出るため,寮には残れるのでしょうか?
質問:勉強が遅れた場合は,何か対応があるのでしょうか?
質問:1年生は全員寮に入る(全寮制)と聞きました。合っているでしょうか?
質問:入寮した場合,どの程度の頻度で帰宅できるか?
質問:寮では1人部屋ですか?寮の部屋の様子,及び人間関係はどのようなのでしょうか?
質問:寮での上下関係はどうなのか。
質問:保護者が学寮に立ち入ることができるタイミングはあるのでしょうか?
質問:洗濯物の取り扱いについてはどのようになっておりますか?
質問:後からでも入寮できるのでしょうか?
質問:寮内で,女子の先輩後輩の関係について教えてください。
質問:アレルギーのため,除去食についての対応を教えてください。

【その他に関するQ&A】
質問:校内見学はできますか? また、自由に見学できる学校行事などはありますか?
質問:緊急時の対応について教えてください。
質問:新型コロナウイルス対応はどのようなことを行っていますか?
質問:コース配属について教えてください。
質問:コロナ禍の中,高校が授業を再開したのに,高専は遠隔授業だったのはなぜでしょうか?
質問:建築の設計をする上で,数学は必要ですか?
質問:今後、一日体験入学や見学会などの開催予定はないのでしょうか?
質問:おススメのPC(斡旋)はあるのでしょうか?
質問:各コースについて教えてください。
質問:学力入試を目指しているが、コース選択で希望コースに進めなかった場合が心配です。



【学校生活に関するQ&A】
質問:阿南高専の特徴は何ですか?

回答:高専は日本オリジナルの高等教育機関です。国立高専は日本に51校,55キャンパスあり,阿南高専はその中の1校です。5年間一貫教育で工業系技術を学びます。高専5年間の学びは高校3年間と大学工学部4年間の学びに匹敵します。
 阿南高専は創造技術工学科の1学科で1年生160名,2年生から機械・電気・情報・建設・化学の5つの専門コースに分かれます。卒業後の進路は進学3割,就職7割という割合です。進学先の多くは国立大学(3年次に編入),本校専攻科となっており,就職先は多方面にわたり求人倍率は24倍(2019年度実績)となっており,社会から強く求められる人材を育成しているといえます。
トップに戻る

質問:1クラス何人ですか?

回答:1年生は1クラス40名です。2年進級時に専門コースに配属します。
各コースの定員は,機械コース36名,電気コース 36名,情報コース38名,建設コース24名,化学コース26名です。
トップに戻る

質問:始業は何時ですか? 

回答:1~3年生はSHR(ショートホームルーム)が有り8時30分です。4年生以上は8時50分です。なお,1日の授業時間は次の通りです。
 8:30 – SHR
 8:50 – 10:20 1・2校時
 10:30 – 12:00 3・4校時
 12:00 – 12:50 お昼休み
 12:50 – 14:20 5・6校時
 14:30 – 16:00 7・8校時
トップに戻る

質問:いじめについて何か対策を行っていますか?

回答:「阿南工業高等専門学校いじめ対策委員会」を中核的組織とし,いじめ問題に取り組んでいます。いじめを含む人権教育年間計画書を策定し,それに基づいて1〜3年生を対象にいじめ防止のLHRを実施しています。インターネットを介したいじめを防ぐ啓発LHRは1年生を対象に行なっています。いじめの早期発見のためのアンケートを年4回実施し,担任は学生支援ミーティングのなかでいじめやその他の悩みを聴き取り,いじめを発見した場合は,事案対処マニュアルに沿って,いじめ対応チームを結成し,組織で対応します。事案が解消した後も,アフターケアや再発防止に取り組みます。
トップに戻る

質問:保護者の来校頻度はどのくらいですか?

回答:学校から要請するのは,授業参観,保護者面談の年3~4回程度です。その他に,具合の悪くなった学生を迎えに来ていただくことがあります。ご心配なことやご相談ごとがあれば,いつでもご来校いただけます。
トップに戻る

質問:入学後にアルバイトは出来ますか?

回答:アルバイトは,許可制です。低学年(1~3年生)は原則禁止です。アルバイトの許可には,許可要件があり,各コースの判断で許可できるかどうかを決定しています。
   ただし,長期休暇中のアルバイトについては,低学年でも,コースの判断で許可することがあります。また,入学予定者の制服の採寸時には,2,3年生対象に人員を整理したり,制服に関する質問に答えたりする数時間のアルバイトを学校からお願いする場合があります。
   なお,令和2年度は新型コロナ感染症の状況を鑑みて,8月31日現在,アルバイトは禁止しています。

トップに戻る

質問:携帯電話は所持できますか?

回答:所持できますが,授業中,式典,集会におけるスマートフォンの使用は,教員の許可がない限り,固く禁じています。
トップに戻る

質問:給食はありますか?

回答:寮生については,学寮で1日朝,昼,夕の食事が提供されています。通学生のための給食はありませんので,お弁当を持ってきたり,学生食堂を利用したり,Yショップで軽食を買い求めたりして,昼食を摂っています。
トップに戻る

質問:スクールカウンセラーはいますか?

回答:臨床心理士3名がスクールカウンセラーとして月曜から金曜まで毎日学校生活で直面する様々な相談を受けています。2018年度からはスクールソーシャルワーカー1名を配置して,社会資源の活用,外部機関との連携などが円滑に行えるなど相談体制が強化されました。
トップに戻る

質問:盛んな部活動はどこですか?実績のある部活動は?

回答:体育局では,陸上競技部,水泳部,テニス部,バドミントン部が,文化系ではロボット研究部とプログラミング同好会が,それぞれの大会や競技会で活躍し,実績をあげています。
トップに戻る

 
質問:部活動に参加できるのは何年生までですか?

回答:5年生になっても参加できます。1~3年生は高校総体等に,4~5年生は高専体育大会やインカレなどに出場することも可能です。
トップに戻る

質問:高専の近くに駐車場を借りれば,自動車通学してもよいでしょうか?

回答:自動車通学は専攻科生から許可されており,現在,本科学生の自動車通学は,原則として許可されておりません。
トップに戻る

質問:高専は女子学生が少ないと聞き,友達ができるか不安です。実際,どのような状況でしょうか?

回答:今年度は,本科生797人のうち,156人女子学生がいます。だいたい40人クラスあたり7〜9人ぐらいの割合です。コースや,年度によって若干のばらつきはありますが,クラスに女子が1人ということはありません。半数以上女子のクラスもあります。女子専用更衣室や女子寮も整っており,クラスを超えた友達ができます。
トップに戻る

質問:塾に行っている人はいるのでしょうか?

回答:通われている方もいますが,多くはありません。寮では勉強会もあります。
トップに戻る

質問:部活動に関して,コロナ対応に関連した道具の取り扱いについてはいかがでしょうか?

回答:道具や手指の消毒を実施しております。
トップに戻る

質問:各クラブ活動(雰囲気等)について教えてください。

回答:バーチャル体験入学の学生生活をご覧ください。

阿南高専バーチャル体験入学のサイト


トップに戻る

質問:クラブの兼部や新設について教えてください。

回答:クラブの兼部については,クラブにもよりますが可能です。体育系・文化系・同好会・愛好会など複数の部活を兼部している人もいます。
新設については,参加人数・顧問・活動場所が確保できましたら,書類を提出し,許可されれば,愛好会から設立できます。
トップに戻る

【学習に関するQ&A】
質問:勉強が遅れてしまった生徒に補習はありますか?

回答:個別補習が基本となります。授業教員から学生に,適宜,指導します。
トップに戻る

質問:授業以外での学習面の取り組みはありますか?

回答:1・2年生を対象に,定期試験前の放課後に上級生が学習をサポートしています。中講義室や図書館棟1階の多目的室を自習室として解放し,自主学習のしやすい環境を整えています。また,大学進学者用には,特進セミナーを開催しています。
トップに戻る

質問:研修旅行にはどのようなものがありますか?

回答:1年生は,日帰りの新入生研修があります。また,1~3年生(低学年)の希望者を対象に台湾への研修旅行を例年9月上旬に実施しています。5日程度の研修旅行で 日本とは異なる文化体験を通じて,グローバルな視野を身につけることができます。
トップに戻る

質問:ネイティブスピーカーはいますか?

回答:います。1年生科目英語コミュニケーション基礎,2年生科目の英会話を担当しています。また,週に2回放課後に英会話同好会を開催しています。
トップに戻る

 
質問:留学はできますか?

回答:できます。本校の学生が留学する方法は主に次の3つがあります。
1.台湾研修旅行
 1~3年生(低学年)希望者を対象に例年9月上旬に実施しています。5日程度の研修旅行で日本とは異なる文化体験を通じて,グローバルな視野を身につけることができます。

2.ニュージーランド語学研修
 3年生希望者を対象にニュージーランドのクライストチャーチ工科大学での5週間のプログラムに参加することができます。ニュージーランド滞在中は,現地の住民の自宅にホームステイをし,ホストファミリーと旅行に出かけるなど,ニュージーランドの文化を体験しながら,語学力を磨くことができ,語学研修として単位を取得することができます。

3.インターンシップ(校外実習)としての短期留学
 本校は,多くの海外大学・教育期間と提携しています。
 4年生を対象に短期留学を希望する学生は,夏季休業期間中(1か月程度)に海外提携大学・教育機関に滞在し,研究・文化体験を行うことで,インターンシップ(校外実習)の単位として認定されます。
 学生の主な派遣先は,ドイツ,シンガポール,台湾,ベトナム,タイなどで,阿南高専並びに国立高専機構本部が教育研究交流に関する協定等を締結している海外大学・教育機関は別紙のとおりです。
  〇本校と学術交流協定を締結している海外の大学(別紙1)
  〇国立高専機構本部の包括的学術交流協定校(別紙2)
 なお,日本学生支援機構(JASSO)の海外留学支援制度で定めている派遣学生の資格・ 要件を満たせば,奨学金の支給を受けることができます。
トップに戻る

質問:数学の授業は週に何回ありますか?

回答:1,2年生の間は週に3コマ(90分×3),3年生では週に2コマの授業があります。4年生以降は専門科目とともに学ぶことが主となります。
トップに戻る

質問:実験・実習は週に何回ありますか?

回答:1~3年生の間は週1回,半日程度の実験・実習があります。4年生以降ではコースによりますが,週2回以上の実験・実習があります。
トップに戻る

質問:文系の授業は週に何回ありますか?

回答:1,2年生の間は週に6コマ(90分×6)程度ありますが,3年生は週3コマで,4年生以降はさらに減少します。
トップに戻る

質問:英語の授業は週に何回ありますか?

回答1,2年生の間は週に3コマ(90分×3),3年生は2コマ,4年生以降は選択科目です。
トップに戻る

質問:学力に不安がある学生は,どのようにすれば良いですか?

回答:授業や課題などで困ったこと,分からないことがあれば,早めに授業担当に聞きに行くと良いです。補習などの対応が行いやすく,理解の向上にもつながります。
トップに戻る

【費用に関するQ&A】
質問:学費は?

回答:前期分117,300円,後期分117,300円です。
トップに戻る

質問:奨学金はありますか?

回答:次のような奨学金があります。
 ・日本学生支援機構貸与奨学金(第一種,第二種)
 ・日本学生支援機構給付奨学金(4年生以上)
【本校は「高等教育の修学支援新制度」の対象機関のため,認定されればあわせて授業料減免も受けることが可能です。】
 ・徳島県奨学金
 ・兵庫県高等学校教育振興会奨学資金
 ・上田記念財団奨学金(4年生)
 ・天野工業技術研究所奨学金(5年生)
 ・古岡奨学会
※日本学生支援機構は,中学校在学中(10月〜11月)に申し込む「予約採用」と,入学後に申し込む「在学採用」があります。
 奨学金のほかに一時金の制度もあります。
 ・鳴門市奨学生(1年生)
 ・徳島県奨学のための給付金(1~3年生)
 ・兵庫県奨学のための給付金(1~3年生)
(「奨学のための給付金」は,保護者の住民票がある都道府県で申請可能です。)
トップに戻る

質問:入学時にどのくらい費用が必要ですか?

回答:入学料84,600円,授業料117,300円のほかに,学生会関係,後援会関係,学生支援関係など前期振替予定額は42,700円です。(令和2年実績)
詳細については,学生募集要項をご確認ください。
※ 1~3年生には高等学校等就学支援金制度があり,申請に基づき所得に応じて,授業料の一部又は全部が支援されます。7割程度の方が支援を受けられています。
トップに戻る

質問:学費等のほかに必要な費用がありますか?

回答:制服・教科書・教材等諸物品他110,000円程度となっています。
トップに戻る

【入試に関するQ&A】
質問:入学選抜検査に向けどのような勉強をすればよいですか?

回答:中学校での学習をふまえて出題となっています。全国高専共通の問題です。
   入試過去問を参考にしてください。
    https://www.kosen-k.go.jp/exam/admissions/kosen_navi.html
トップに戻る

 
質問:受検日にインフルエンザなどの出校停止の場合どのような対応となりますか?

回答:新型コロナウイルス等による感染症に罹患し,又はその疑いがあり,本検査を受検することが出来なかった受検生は,追試験を受検することができます。追試験に関する詳細については,今後本校ホームページにてお知らせします。
トップに戻る

 
質問:帰国生を対象とした入試はありますか?

回答:あります。詳細については,学生募集要項をご確認ください。
トップに戻る

質問:入試日程を教えて下さい。

回答:令和3年度入試については,推薦入試は推薦書と調査書の総合判定となります。学力入試は令和3年2月21日(日)です。なお,新型コロナウイルス対応はじめ社会情勢により変更する場合があります。
トップに戻る

質問:検定料はいくらですか?

回答:16,500円です。推薦選抜出願時に学力選抜を併願する意思表示があれば,推薦選抜不合格後に学力選抜の検定料は不要です。
トップに戻る

質問:現在,遠隔地(隣接県以外)に居住していますが,出願できるでしょうか?

回答:出願できます。
トップに戻る

質問:中学校の出欠状況は合否に影響しますか?

回答:影響しません。
トップに戻る

質問:入学手続の延期はできますか?

回答:基本,延期については対応しておりません。事情がある場合は,予め学生課教務係(連絡先:0884-23-7130)までご相談願います。
トップに戻る

質問:推薦入試では,何が重視されるのですか?

回答:令和3年度推薦入試では,新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み,推薦書と調査書の総合判定となります。
   調査書については,数学・理科に比重を置きます。
トップに戻る

質問:推薦選抜試験の選抜方法について教えてください。

回答:令和3年度推薦入試では,新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み,推薦書と調査書の総合判定となります。
   調査書については,数学・理科に比重を置きます。
トップに戻る

質問:学力選抜試験ではどれくらいの点数を取ればいいですか?

回答:調査書点と筆記検査点の合計で審査を行うため,一概には言えません。
トップに戻る

質問:推薦入試の調査書の割合はどれくらいですか?

回答:調査書の割合は公表しておりません。数学・理科に比重を置きます。
トップに戻る

質問:調査書を書いてもらうにはどうすればよですか?

回答:中学校の担任の先生にご相談してください。
トップに戻る

質問:調査書の合計点はいくらですか?

回答:学力検査における調査書の評定値合計は240点満点とする。内訳は以下の取りです。
   中学校第1学年,第2学年及び第3学年における9教科の評定値について,
   数学,理科,英語を2倍し,かつ第3学年の評定値を2倍する。
トップに戻る

質問:調査書にやっていた部活名を書けば,その部にはいらなければならないですか?

回答:そのようなことはありません。
トップに戻る

【進路に関するQ&A】
質問:進学・就職実績を教えてください。

回答:2019年度卒業生の実績です。
〇本科
機械コース 就職31名(県内企業7名),進学9名(専攻科6名)
電気コース 就職24名(県内企業7名),進学8名(専攻科3名)
情報コース 就職15名(県内企業2名),進学17名(専攻科7名)
建設コース 就職19名(県内企業6名),進学4名(専攻科0名)
化学コース 就職18名(県内企業9名),進学6名(専攻科4名)
〇専攻科
就職28名(県内企業9名),進学3名
トップに戻る

質問:進学・就職支援としてどのようなことをしていますか?

回答:1年生から3年生までは学級担任が定期的に面談をして,その中で将来の進路の希望を聞き取っています。その情報は学生の所属コースの担当教員間で共有するようにしており,インターンシップ,大学等受験および就職活動の準備の際に学級担任や進路指導教員を中心にサポートする体制ができています。進学支援は特に難関大学受験を目指した「特進セミナー」を開催し,キャリア支援室に過去問の閲覧コーナーを開設しています。就職支援は,3年生までは通常のキャリア教育プログラムに則ってキャリア教育を実践し,4年生でのインターンシップへとつなげています。4年生の後半は就職活動への動機づけとして「企業研究セミナー」「OB/OG講話」を開催しています。
トップに戻る

質問:キャリア教育はどのようなことをしていますか?

回答:平成18年度から低学年からのキャリア教育を実践しており,令和2年度からは単位化された授業科目となりました。今までの実践で蓄積した教育内容を遠隔配信のコンテンツに集約し,学生への負担を極力低減した形で実施する知識獲得目的の「キャリアデザイン1(必修)」と,グループワークや個人ワークを重視し,興味のあるテーマで開催されるセミナー,研修会や勉強会に参加していくことでキャリアポイント(CP)を獲得し,ポイント数に応じた単位を授与する積極性育成目的の「キャリアデザイン2(選択)」を開講します。
トップに戻る

質問:就職先はどのようなところがあるのでしょうか?

回答:下記本校HPをご確認ください。
https://www.anan-nct.ac.jp/wp-content/uploads/2020/04/R1shinro.pdf
トップに戻る

質問:四国管区警察局はどのようにして就職するのでしょうか?

回答:四国管区警察局への就職は公務員試験を受験することになります。四国管区警察局のHPに採用情報が載っています。ちなみに徳島県警には本校の卒業生がいます。
トップに戻る

質問:化学に興味があるのですが, 他コースに比べて就職先の数は少なくないでしょうか?

回答:他コースよりも歴史が浅いので,求人数は少なくなりますが,充分の数を確保できていると考えています。
トップに戻る

質問:就職活動における大学や他の高校との違いは何でしょうか?

回答:高専の就職は基本的に学校推薦です。もし不幸にも第1志望の会社の受験に失敗しても再度学校推薦で他社を受けることができます(内定がもらえるまで何度でも求人がある限り)。大学のように自由応募で何社も受験する必要はありませんし,高校から就職するよりもたくさんの会社の中から選ぶことができます。
トップに戻る

質問:大卒と高専卒では,就職先にどのような違いが生じるのでしょうか?

回答:求められる人材像が異なる場合がありますが。ほとんど変わりはないと考えてよいと思います。
トップに戻る

質問:建設企業は男社会のイメージがあり,女の子が就職した場合,どのような状況になるでしょうか?

回答:近年,建設業界への女性の進出は目覚ましく,本校の女性の卒業生が建設業界でも活躍されています。
トップに戻る

質問:大学編入する時に塾などに通う必要があるのでしょうか?

回答:大学編入学は一般の大学入試に比べて受験生の数が圧倒的に少ないので,統計的なデータが得にくく,受験産業として成り立ちません。塾でも対応はしてくれると思いますが,専門ではないということを理解した上での利用になります。大学編入への準備は高専での学習に加えて,キャリア支援室にある過去問の資料を利用した自習や特進セミナー等の校内で開かれる勉強会やネット上での情報収集などにより,皆さん自力で頑張っています。
トップに戻る

質問:就職や大学編入の推薦は条件があるのでしょうか?

回答:明確な基準を設けております。入学後にご確認下さい。
トップに戻る

質問:大学編入学の制度についての説明をお願いします。

回答:さらに高度の勉強を続けたいという人のために,大きく門戸が開かれています。国立の技術科学大学はもちろん,一般の国公私立大学も3年生への編入学制度を設けており,高専卒業生を喜んで受け入れてくれます。しかもその場合,大学入学共通テストを受ける必要がなく,受験の機会も多く,複数校の大学を受験することができます。また,特に成績の優秀な人には,推薦により編入学できる大学もかなりあります。従って,工学系の大学や大学院へは,高専から進んだほうがずっと有利だといえます。
トップに戻る

質問:専攻科はどのようなところなのでしょうか?

回答:本科5年間の教育を基盤に,さらに2年間,より深く高度な専門知識を学ぶことができる課程です。本科から一貫した教育を受け,研究活動も継続できることが特色です。専攻科を修了後,大学院に進学して,さらに,研究・学修を続けることができます。
トップに戻る

質問:専攻科には,何人ぐらい進学するのでしょうか?

回答:令和元年度は,本科から専攻科へ20人進学しています。
トップに戻る

質問:専攻科の進路について教えてください。

回答:下記本校HPをご確認ください。
https://www.anan-nct.ac.jp/wp-content/uploads/2020/04/R1shinro.pdf
トップに戻る

質問:専攻科と大学の違いを教えてください。

回答:本科から継続した研究活動が行えるので,その内容を高度化することができます。専攻科の学生と教員の距離がとても近く,教育・研究指導が行き届いています。さらに,大学に比べて少ない学費で,同等以上の専門力が修得できます。
トップに戻る

質問:エンジニアとして女子が活躍できる分野はありますか。

回答:特に品質管理の分野では,本校卒業生も活躍されています。
トップに戻る

質問:四国電力および大塚グループの求人状況や就職状況について教えてください。

回答:毎年,数名ずつコンスタントに就職されていますので,OB/OGがたくさんいます。
トップに戻る

質問:月面基地の建設に関わりたいため,大手建設会社(スーパーゼネコン)に就職したい。
入ることはできますか。

回答:数年前にスーパーゼネコンに入社した学生はいます。大学生との競合になるため,成績とともに,部活などの課外活動で頑張った証があった方が自己アピールしやすいです。
また,月面基地のような国家プロジェクトは,国家公務員やJAXA職員の採用試験(高専卒も受験可)を目指すのも良いと思います。
トップに戻る

質問:宇宙工学に興味があります。どのコースがよいのでしょうか。

回答:宇宙工学に直接つながるコースはありませんが,高専で科学技術の基礎を学んで大学に進学してから本格的に学ぶことになると思います。その時,編入学先の募集コースが限られている場合がありますので注意が必要です。
トップに戻る

【学寮に関するQ&A】
質問:学寮への入寮を希望しています。必ず入寮することができますか?

回答:1年生は希望すれば全員が入寮することが可能です。
トップに戻る

質問:学生寮ってどんなのでしょうか?

回答:友達がたくさんできます。先輩との交流も盛んですし,留学生もいます。一緒に学び,同学年や先輩とともにルールを守り,生活を共にするので社会性や協調性を学ぶことができます。
トップに戻る

質問:寮費はどのくらい掛るのでしょうか?

回答:一月の実費で考えると食費33,759円,寮費700~800円で約3万5千円です。諸経費込みで考えると年間であれば30万円弱かかります。アパートの1人暮らしをするよりは,きわめて安いと思います。
   (内訳)
   寮費 800円×12か月   = 9,600円
   食費 1,089円×31日×8カ月= 270,072円
   生活環境補助事業費 27,000円×前・後期= 54,000円
   寮生交流事業費   1,500円/年
トップに戻る

質問:一人暮らしと学生寮どっちが良いのでしょうか?

回答:相談に乗ってくれる友達や先輩が多いことや,寮祭やイベントなどが多いので,だんぜん学生寮が良いと思います。
トップに戻る

質問:寮生活で苦労したことは何でしょうか?

回答:生活のリズムをつくり日課を守ることです。食事,入浴,自習時間などが決められています。それに慣れることが一番の苦労ですが,慣れてしまえば平気です
トップに戻る

質問:寮の食事は3食ついていますか?

回答:はい,朝・昼・夕3食付いています。1,089円/日あれば,1日食べられます。朝食などにはパンとごはんの選択や,飲み物やヨーグルトなどを選択できたり,デザートがついていたりします。クリスマスメニューもでたりもします。
トップに戻る

質問:週末は自由に帰省できますか?

回答:寮から外泊するには届け出が必要ですが,自由に帰省できます。
トップに戻る

質問:寮生は部活動に参加できますか?

回答:はい,部活動に参加できますよ。ただし,日課や行事には参加する必要があるので,その際には部活動より優先する必要があります。
トップに戻る

質問:エアコンは24時間つけることは可能でしょうか?

回答:体調不良者の発生を極力抑えるため,現在,24時間で稼働可能なようにしています。
トップに戻る

質問:寮の室内を休日に見学可能でしょうか?

回答:コロナ禍の影響もあり,学外の人を学寮内に入れることはできないため,見学はできません。
トップに戻る

質問:1年生からタブレット等の持ち込みは可能でしょうか?

回答:例年は後期から持ち込み可能ですが,現状は,遠隔授業等の対応もあり,前期から持ち込みを許可しています。
   タブレットは,マックアドレスが変動するため,寮内では使用不可となっています。なお,ノートPCは使用可能です。
トップに戻る

質問:部屋に金庫はあるのでしょうか?

回答:部屋に金庫はありません。鍵のかかる机があります。学寮事務室に預ける事もできます。
トップに戻る

質問:長期休暇中の部活に出るため,寮には残れるのでしょうか?

回答:残寮願を提出することにより,長期休暇中は部活で残寮できます。ただし,お盆や正月などの完全閉寮期間を除きます。
トップに戻る

質問:勉強が遅れた場合は,何か対応があるのでしょうか?

回答:寮の日課として自習時間があります。また,先輩がわからないところを教える寮内勉強会を定期試験前などに毎年行っています。
トップに戻る

質問:1年生は全員寮に入る(全寮制)と聞きました。合っているでしょうか?

回答:入学時から通学を選択することも自由です。
というのも,全寮制・希望入寮制いずれの寮生も,希望するときに退寮することができます(2週間前までに必要書類を寮事務室に提出する必要があります)。つまり,全寮制とは「入寮を希望すれば,優先的に入寮できる制度」です。
トップに戻る

質問:入寮した場合,どの程度の頻度で帰宅できるか?

回答:寮から外泊するには届け出が必要ですが,自由に帰宅できます。
トップに戻る

質問:寮では1人部屋ですか?寮の部屋の様子,及び人間関係はどのようなのでしょうか?

回答:1~3人部屋ですが,1年生入寮当初は友達をつくる,協調性を学ぶなどの意味から3人部屋です。現在は複数人部屋ではマスク着用(就寝まで)と新型コロナウィルス対策でベッド周囲をレースカーテンで飛沫飛散しないようにしています。前期はクラスの出席番号順ですが,後期は希望調査によりできる限り仲の良い友達と一緒に部屋に割り振ります。したがい,寮内での人間関係は良好です。
トップに戻る

質問:寮での上下関係はどうなのか。

回答:今の上級生は後輩に対して,みな親切です。規律を学ぶ機会は必要ですが,怖くないので安心してください。
トップに戻る

質問:保護者が学寮に立ち入ることができるタイミングはあるのでしょうか?

回答:原則,寮内は寮生のみが立ち入り許可されており,保護者が学寮に立ち入るタイミングはありません。
 ただし,体験入学や入試説明会(阿南高専会場)などで見学をご希望の場合に限り,空き部屋であれば,
お見せすることができます。現在,新型コロナウィルス感染対策中であり,別途ご相談ください。
トップに戻る

質問:洗濯物の取り扱いについてはどのようになっておりますか?

回答:洗濯は洗濯機が各号館に設置していますのでそこで洗濯していただいています。
また,洗濯後については乾燥機あるいは部屋干しです。
トップに戻る

質問:後からでも入寮できるのでしょうか?

回答:全寮制経験が1年間に満たない学生は途中からの入寮が原則として認められていないため,後から入寮はできません。
トップに戻る

質問:寮内で,女子の先輩後輩の関係について教えてください。

回答:各階の役員寮生及び近隣の上級生が日常的な相談及び生活指導を行っています。堅苦しい関係ではないようです
トップに戻る

質問:アレルギーのため,除去食についての対応を教えてください。

回答:食堂駐在の管理栄養士が,本人及び保護者等と面談の上,検査報告書等を参考に,除去食の献立を作成し,提供しています。
トップに戻る

【その他に関するQ&A】
質問:校内見学はできますか? また,自由に見学できる学校行事などはありますか?

回答:校内見学はできます。校内見学を希望する場合には教務係にご連絡ください。希望の日時に合わせて個別に案内します。自由に見学できる学校行事は高専祭(蒼阿祭)がありますが,今年度はコロナ禍の影響により中止となりました。本校のホームページ上で「中学生のためのバーチャル一日体験入学」として学校紹介動画を公開していますので,こちらもご覧ください。

阿南高専バーチャル体験入学のサイト


トップに戻る

質問:緊急時の対応について教えてください。

回答:すだちくんメール(学生用安否確認システム)やmanaba(学生用メール通知システム),マチコミ(保護者用メール通知システム)を用いて,緊急時の連絡体制を取っています。また,避難訓練等を行っています。部活動がある平日は,危機管理対応として,学生課職員が19時まで待機しています。
トップに戻る

質問:新型コロナウイルス対応はどのようなことを行っていますか?

回答:
○学びを止めないための対応
 A) 分散登校:学年・クラスを指定して登校
 B) 遠隔授業:オンデマンド及びオンラインにより実施
 C) 1年生を対象に,遠隔授業に必要な情報リテラシー教育を実施
 D) ポケットWifiルーター及び本校所有ノートPCの貸与
 E) インターネット環境のない学生へのUSBによる課題提供
 F) web保護者説明会,web学生説明会,オンライン全校集会の実施

○学生への対応
 学生が3密(密集,密閉,密接)を避けて生活する「新しい生活様式」を指導しています。学生の健康管理については,ICTシステムを用いて,各学生が毎日,健康チェックシートに体温,体調,前日の立ち寄り先を記入し,担任が確認することによって,ウイルスを持ち込まないように指導しています。朝の検温で微熱があった場合や風邪様の症状がある場合は,登校を自粛してもらっています。長期の休みや連休後の登校時には,過去2週間の体調の記録を確認し,感染を防止しています。
 日常生活では,マスクの着用,手洗い,手指の消毒を指導し,校舎の入り口や各教室,実験室,体育館など,学生の利用する施設には手指消毒用のアルコールを設置しています。トイレには便座消毒用の泡洗浄剤も用意されています。学生食堂では,衝立を設け,使用人数を制限し,間隔を空けて,着席できるようにレイアウトを変更しました。教室で昼食においても,マスクを外した食事しながらの会話は慎むように指導し,机を向かい合わせての食事は禁じています。
 クラブ活動については,競技の性質に配慮し,協会のガイドラインを十分に参考にしながら,顧問教員と部員が話し合って活動の実施を決めています。実施する場合は,3密を避けた練習のメニューを工夫し,用具や手指の消毒,部室の入室人数の制限や換気に十分留意して,活動を実施しています。

○学寮での対応
 明正寮では阿南保健所のご指導を受け①感染源をもちこまない,②感染しない,③感染させないという3ルールに注意して生活しています。
 ①では入寮2週間前に遡り健康・行動記録と入寮時の体温・体調チェックを行っています。また,通常の連休等帰省後の帰寮時に体調の悪い寮生は自宅療養をお願いしています。   
 ②ではマスク着用と手洗いと手指消毒の励行,食堂では衝立を設け飛沫を避けるなど,3密を避けるよう心掛けています。
 ③では朝・夜の体温測定と体調チェックを行い,体調が悪い場合には,静養室移動や保護者のお迎えをお願いしています。また,2~3人部屋では感染防止対策としてパーティションカーテンの設置をしています。さらに,クラスターなど感染拡大を防止するために食事&入浴の時間帯およびメンバーを固定し,濃厚接触者が直ぐに特定できるような工夫を行っています。
 また,1年生を対象として,遠隔授業を寮内で受講可能なよう,優先的にノートPCおよびデスクトップPCの貸し出しを行っています。また,WiFi電波の弱い場所でも利用可能なようにポケットWiFiの貸し出しをおこなっています。さらに,WiFi接続が円滑にできるようにインターネット接続講習会を実施しています。加えて,遠隔授業における理系科目等の理解不足を補うため,寮生5年チューターが寮内勉強会を毎週実施しています。

https://www.anan-nct.ac.jp/dormitory/16290/
トップに戻る

質問:コース配属について教えてください。

回答:第2学年進級時にコース配属を決定します。決定方法は,本人の希望コースと第1学年の学業成績によって決定します。ただし,推薦選抜入学者は入学試験時に受験したコースへの配属を希望する場合にかぎり,成績に関わらずその入学コースに配属されます。推薦選抜入学者が入学コース以外のコースへの配属を希望した場合は,学力選抜入学者と同じ扱いとなります。
トップに戻る

質問:コロナ禍の中,高校が授業を再開したのに,高専は遠隔授業だったのはなぜでしょうか?

回答:就職試験・大学編入学試験・インターンシップ等により,本校学生は県外を往訪することがあります。また,多くの学生が居住する学生寮を有しています。学生の皆さんの安心と安全を可能な限り担保するため,感染対策を整え,3密回避などの学生の自立的行動を高めるため,その間,遠隔授業を継続しました。
トップに戻る

質問:建築の設計をする上で,数学は必要ですか?

回答:対象となる建築物にもよりますが,簡易な建築物であれば四則演算で十分対応できます。複雑な設計計算に関しては,現在はソフトウェアが発達しているため,パソコン上で行えるものが多いです。もし四則演算以外の数学が必要な場合でも,中学や高専で学習する基本的な数学を身に付けていれば,ほとんど困ることはありません。
トップに戻る

質問:今後、一日体験入学や見学会などの開催予定はないのでしょうか?

回答:今年度の開催予定はありません。
トップに戻る

質問:おススメのPC(斡旋)はあるのでしょうか?

回答:PCの斡旋はしておりませんが,必要なスペックをお伝えします。
トップに戻る

質問:各コースについて教えてください。

回答:バーチャル体験入学の各コース紹介をご覧ください。

阿南高専バーチャル体験入学のサイト



トップに戻る

質問:学力入試を目指しているが、コース選択で希望コースに進めなかった場合が心配です。

回答:配属されたコースでの学びを,担任はじめ専門コース教員が支援します。
   そして,その成果としての企業就業・大学編入学が充実したものとなるようキャリア支援室とも連携して支援します。
トップに戻る