氏名 |
研究種目 |
研究題目 |
交付額(千円) |
東 和之 |
若手研究 |
強力な生物攪拌者に着目した順応的管理の実践的研究~ニホンスナモグリは悪者か?~ |
2470 |
立石 学 |
奨励研究 |
測定スキルアップに向けた測定作業周辺のその場観察システムの構築と教育効果の検証 |
400 |
佐々木 翼 |
奨励研究 |
スポーツスキル保持手法を用いた溶接実習に有効な練習法の開発 |
470 |
佐々木 翼 |
奨励研究 |
溶接熟練者の運棒動作体感装置開発とスポーツスキル保持手法を用いた実習練習法の探索 |
540 |
高岸 時夫 |
奨励研究 |
水力学(座学)用”この場観察″簡易実験モデルの開発と劇的展開の演示実験への技術支援 |
380 |
立石 学 |
奨励研究 |
熟練技能者の視線情報を活用したものづくり技術のデジタル教材化と効果検証 |
500 |
東 和之(代表:上月康則) |
基盤B(分担) |
里海創出を目指した都市海の「小わざ」と「ふるさと化」に関する実証研究 |
195 |
平田 均 |
奨励研究 |
交差する3相交流高圧送電線の弛みが超低周波磁界分布に与える影響 |
530 |
佐々木 翼 |
奨励研究 |
スポーツスキル保持手法を用いた溶接運棒スキル保持練習法の研究と速度体感装置の開発 |
530 |
東 和之
(代表:上月康則) |
基盤B(分担) |
里海創出を目指した都市海の「小わざ」と「ふるさと化」に関する実証研究 |
130 |
木原 義文 |
奨励研究 |
manabaを活用したはめあい寸法公差・表面粗さ体験学習教材システムの構築 |
470 |
佐々木 翼 |
奨励研究 |
溶接実習における運棒スキルの保持について-スポーツバイオメカニクスの観点から- |
340 |
東 和之
(代表:上月康則) |
基盤B(分担) |
里海創出を目指した都市海の「小わざ」と「ふるさと化」に関する実証研究 |
650 |